2018/08/24

墓91

ファレンガーが行くSKYRIM竜の墓巡り 第九十一夜

炎の罠と炎の魔術師がいっぱいのダンジョン、サンダーストーン渓谷を攻略します。ファイアブレスの言葉の壁があるんですが、シャウトや碑文の内容に則したダンジョンってこことブリークフォール墓地とヴァーロックの墓くらいですかね?過去の動画では世界のノドの麓にある隠匿の炉床墓地(カイネの安らぎの「カイネ」)、イスグラモルの墓(動物の忠誠の「群れ」)あたりの碑文をその場所に因んでいるかのように無理矢理こじつけています。

イスグラモルの墓ではスコール村の伝統≒アトモーラの伝統であることを期待して「名のある獣を仕留めて自身が指導者を継ぐことの正当性を示すため」といった感じにしましたが、書籍『ユンゴルと海の亡霊』に “イスグラモルは倒れた一族を称えておびただしい数の野獣を始末し燃やした。” という一節があるので、アトモーラでは死者を称え慰めるために獣を捧げる風習があったのかもしれないですね。同胞団クエストで行くダンジョンだから動物関係なのかなって思ってたけど、アトモーラの伝統に因んでの事だったのかな。もっとちゃんと調べればよかった><

しかしこのイスグラモルの墓の壁、第一の言葉(勇敢な馬を称える碑)と第三の言葉なら違和感ないんですが、第二の言葉だと若干面倒くさい感じになりませんか?

スカイリムの王はイスグラモルから13代もあとだし、Laknirって誰だよ何の権限があって偉大なるイスグラモルの墓に手前の卑しき僕を祀ってんだよってなりません?

場所によっては違和感がある碑文はもう一つありまして…

Here fell mighty Warlord Aaban
Child of the sands of Alik'r;
rest now in the soil of Skyrim.

時間減速の第二の言葉「砂」です。アリクル砂漠の子、恐らくレッドガードの将軍Aabanの墓碑みたいです。候補地はハグズエンド、コルバンヤンド、ラビリンシアンとなっております。

さて、ハンマーフェルにレッドガードの国が興る遥か以前、そこはエルフからも人間からも「死せる地」を意味する名で呼ばれていました。1E420年、チャイマーとの同盟に反対したドゥーマーのローケン一族がレスデインから亡命、死せる地に新たな都市ヴォレンフェルを築きます。“City of the Hammer”を意味するその都市の名は、死せる地に代わってこの地域全体の呼称となりました。時は流れ1E700年、レスデインやスカイリム同様ヴォレンフェルのドゥーマーたちも姿を消し、砂に埋もれた街は以後100年間アカヴィリやノルドの海賊などに荒らされ放題になります。そこへヨクーダからレッドガードたちが渡来、ヴォレンフェル在来種を駆逐しその地に腰を落ち着けたのが1E808年。以降ヴォレンフェルはハンマーフェルと呼ばれるようになります。(出典:『帝国へのポケットガイド初版』、『帝国へのポケットガイド第三版』、TES2ゲーム内書籍『Holidays of the Iliac Bay』)

アリクルって呼称もレッドガード渡来以降なんじゃないかなぁと思うんですが裏付けも否定も論拠になりそうな資料は見当たらず…。ただ、この碑文のAlik'rは音写なので竜語の語彙にアリクルを指す単語はないようです。あーでもアトモーラもソブンガルデもオブリビオンも竜語にないや…。竜語にある地名はタムリエル(Taazokaan)、スカイリム(Keizaal)、ホワイトラン(Ahrolsedovah)、世界のノド(Monahven)くらいですかね。これらにしたってドラゴンが名付けたのかどうかは分からないけど…。

盛大に話が逸れてしまったので元に戻しますと、レッドガードがタムリエルに来たのが1E808年だから時間減速:砂の言葉の壁もそれ以降に建てられたと思うんですよ。そうするとハグズエンドは別にいいとして、コルバンヤンドとラビリンシアンが何かモヤモヤするんですよねぇ。まずコルバンヤンド。ガルマル(orリッケ)曰く、継承戦争(1E369~420)のせいで場所が分からなくなっていた尖った王冠とボルガス王の眠る墓所です。

コルバンヤンドの名は『グジャランド首長の要塞に関する調査報告書』にも出てきますが、住民すらここにボルガス王と王冠が眠ってる事を知らなかったんですかね?それはさておき、尖った王冠を戴いたドラウグルはドラゴンの爪で施錠された扉の先にいます。1E808年以降に建てられたであろう言葉の壁はこのドラウグルと同じ部屋にあります。ボルガス王が暗殺されたのは1E369年です。500年くらい経ってから遺体が返還されたのかな…?

続きましてラビリンシアン。メレシック紀に壊滅した竜教団の都です。まぁあれだ…大学生が腕試しに侵入しちゃうようなダンジョンだし、第一紀の石工が腕試しに侵入して言葉の壁とか建てちゃっても問題は無い…かなぁ…?

やっぱり何かモヤモヤするなぁ…。

話は変わりますが、1E808年以降に建てられたであろう壁があるってのが個人的にかなり興味深いんですよー。ユルゲン・ウインドコーラーはレッドマウンテンでの敗北を機にシャウトの軍事利用を止め悟りの手段とする事を提唱、反対派を説き伏せグレイビアードの開祖となります。このレッドマウンテンの戦いがどの戦いを指すのかはよく分かりませんが、たとえ1E700年のレッドマウンテンの戦いだとしてもその後100年間言葉の壁は造られ続けたことになります。これは「言葉の壁は元々シャウト習得を目的に建てられた物ではない」って説の補強になるんじゃないかなぁって思ったんですが…諸般の事情でウィン大クエができない(ラビリンシアン行けない)ために動画内ではお話しすることができなくなってしまいました…。仮定に次ぐ仮定だし、ポケットガイドの翻訳は自信ないし、動画で上手く説明できる自信もないからまぁいいか。

【2022/05/17 追記】尖った王冠クエの中身を確認したところ、開発段階ではコルバンヤンドにて帝国とストクロが入手を競ってるのは王冠ではなく本だったようです。尖った王冠にまつわる諸々が作中の歴史と整合性に欠けるような気がしてたのは、コルバンヤンドは本来ボルガス王と関係ないロケーションとして作られたからなんですね。事情が分かってちょっとスッキリしました。それにしても、内戦の趨勢を左右する古代の本ってどんなことが書かれてたんでしょうか。気になるー!没になったのもったいない!【追記ここまで】

前置きがくっそ長くなってしまいましたがようやく以下コメ返です。



このシリーズまだ続いてたんだ、すごいな
もう何年もこのあたりでファレンガー動画を見ている

まだ続いてるんだよぉぉ…。いい加減終わらせないと!


水どう新作と同じくらい楽しみな動画

どうでしょう新作楽しみですねー!4人がそこそこ酷い目に遭いながらも楽しい旅ができてますように!



回復スキルすごい
回復めっちゃ上がったなぁ

大枚叩いたからな!これで死の回避が習得できるよ!



頃すわボケは笑う
ファレンガー師マジ不適切!
首長謝罪会見はよ
公務員が殺すわボケェ!は草
コンプライアンス違反

シークレットファイアのくせに大炎上するね!



念動力の魔法使ったのかもよ

あーそれいいですね!全然思い付かんかったー!



古代人の感性の侮辱いくない
鷲かな?

自分も鷹か何かだと思ってました!DragonStatueとか言われても全然ピンとこない!古代人の感性ついてけねぇ!



隠匿の炉床墓地を思い出す曲w
Light my fireだろ
ドアーズか
懐かしい。イヴァルステッドでもこの曲かけてたな

懐かしいやろー?ずっと見続けてくれてる人と「そんな事もあったねぇ」みたいな話をしたくて度々過去の動画から引用したりしてます。長いことやってると思い出を共有できるのが嬉しいです。



100kで足りないだろうなぁ
効率上げしない方針なら大変だろうね

RPの性質と気分的に効率重視の不自然なことはやり辛いので、地道に金稼いでトレーニングか地道に経験値ためるしかないっすねぇ…。でもドレモラ呼べば大概の敵は片付くので消費半減Perk無くても大丈夫かな?


金のために遺跡を荒らす、それでこそノルドだ!
荒らしてる自覚があったのかw

たまに思い出したように「研究者として伝統的なノルドの墓地を調査してるんです」とか「これは考古学的資料として持って帰りましょう」とか言うぜ!そして何の躊躇いもなく拾える物は全部拾っていくぜ!


聞きたいかね?前回の動画までの時点では99822ヶ所だ

流石です閣下。



でもその罠があるのは前もって見えてたよね?w

ぐぬぬ…返す言葉もねぇ!しっかり見えてたくせにたとえスーさんが踏まなかったとしても自分で踏んでたわ!


左手で撃ってるのはルーン?

左がルーンで右がエクスプロージョン!戦闘中に時間止まるの嫌だから使うやつだけショトカ登録してるんですが、しょっちゅう何が何か分からんくなってます。装備中の呪文やシャウトを表示するMOD入れとけばよかったなぁ…。メーターとかアイコンが画面にいっぱい並んでるのすごい好きなんですよー。Cities: Skylinesとか!あと自分ではやった事ないけどシムズとか!逆にHUD無くせばお洒落やろとか思ってそうな雰囲気ゲー嫌い。そのうえシステムメッセージが手書きフォントでストアのレビューに「BGMがいい」って書かれてるゲームは大体糞ゲだ気を付けろ!(個人の感想です)



ナポレオンみたいやな、三世も弟の子供やし

おお、そうなんですねー。知らんかった!セプティム朝初期の系譜は若干不安定なところがあるんですが(ペラギウス1世がタイバー・セプティムの長男だったり、ペラギウス1世とキンタイラ1世が従兄弟だったり、お后の名前がまちまちだったり、既婚だか未婚だかよく分かんなかったり)ポテマはタイバー・セプティムの直系子孫ではなさそうです。何某の配偶者はタイバー・セプティムの孫、みたいな設定が後付けされない限りは。動画みてるとポテマはタロスの子孫だと思ってる人が結構いそうだなぁって思ったので…。あとペラギウス3世が狂王になったのはポテマの贈り物が原因っていうの、全TESプレイヤーにとって普遍的で疑う余地のない事実と断ずるのはちょっとなぁって思ってしまいます(個人の感想です)。「そういう説もあるよねー」とか「よそは知らんけどウチのSKYRIMではそれが史実だから!」とかなら全然気にならないし後者にいたってはいいぞもっと聞かせてくれって感じなんですが…。あとゲーム内の人物が「ぜったい間違いない!だって『狼の女王』に書いてあったもん!」とか言うのも全然気にならない!それどころかすごく好き!多くの人が思い描く坂本龍馬の人物像が『竜馬がゆく』の竜馬であるように、タムリエルの人々が思い描くポテマはウォーヒン・ジャースのポテマであり、『狼の女王』は全て真実だと信じている人もきっと大勢いるんでしょうね。あ、ウォーヒン・ジャースがロマサガの詩人ポジション説とかどうでしょうか?「まるで見てきたように書くね」「見ていたよ、全部」みたいな!

ところで、『ニベンの父』の序文にこんな一節があります。

“誰かの伝記を書くことは難しい。題材の人物を見極めるにも、いつも何冊もの年代記に書かれた偏った記述を見比べなければならない。以前、聞いたことがあるのだが、ウォーヒン・ジャースは彼の代表作『ソリチュードの狼の女王伝記』を書くのに100冊を超える同時代の物語を調査した。似たようなことをするものとしては、この程度のことで不平を言えない。”

これ読んだとき、司馬遼太郎が『坂の上の雲』執筆中は神保町から日露戦争に関する書籍が根こそぎ消えたって逸話を思い出しました。ウォーヒン・ジャースも『狼の女王』執筆中はファーストエディションに荷車引いて来てポテマやレッドダイヤモンド戦争関連の書籍を根こそぎお買い上げしていったんかなぁ。まじタムリエルの司馬遼太郎!



このフォント好き

Oradano明朝GSRRフォントっていうフリーフォントを有り難くお借りしてます!レトロで素敵ですよねー!



人心が乱れて災害が重なったのか 災害が重なって人心も乱れたのか・・・どちらにしても悲惨だなあ
そんな話聞くとオブリ時代のスカイリムには行きたくないなw
アレンジされてるけどDQ4の音楽かこれ

200年前のホワイトランまじアッテムト!



従者に開けさせたのか 俺は自分では絶対開けない

衛兵に文句言われるの嫌なんで開錠レベルあんま上げたくなかったんですが、いつの間にかすっかり手遅れになっておりました>< 絶対開けないって確固たる意志を持たないと駄目ですね…。



イサシー大勝利!
ハグとか魔女結社が蔓延ってのはそのせいか。

魔女が幅を利かせるような土壌があったから同胞団も唆されちゃったのかなぁとか思ったけど、サークルのメンバーが人狼になったのっていつからだっけ?あとファレンガーにはイサシーって読ませてるけど本当は何て読むのか分からないから適当なんだ、ごめん!ホルメーも適当!言葉の壁の人名もいつも適当だけど、今回のヤヴンハールは多分一般的なカナ表記だと思う!



アウナスの要塞か
火術要塞

ここはこのBGMしかないかなって。



派手過ぎる

このダンジョンほんとドッカンドッカン大騒ぎで画質が心配だったんですが意外と大丈夫でしたね。三年前だったら何が何だか分からん状態だったと思います。運営さんありがとう!でもプレミアム会員の声にももっと耳を傾けてあげて!


強力な杖持ちじゃなくて良かった

死体を確認したらファイアボルトの杖でした。よかったー!


コマンダーモードで勝利
隠しステータスの指揮レベルばっかりアップしてそう

たしかにコマンダーモードだこれ!画面外から回復するだけの簡単なお仕事です。リマスター出たらサラコマ縛りやってみたいなぁ。



そのまんまだった
ファイアブレス取得とな
火炎トラップまみれの奥にファイアブレスとはまた
炎と炎で炎がだぶってしまった
炎ばっかり・・・

ここの魔術師たちは碑文の意味を理解してたのでは?って気になりますよねー!



可愛い絵だなw
ヒヨコ足w
ドラゴンの足がひよこの足でも描くみたいな足だなw
何だこの絵w
絵がかわいいww

マウスで一生懸命描きました!


カリカリ・・・おいしそう・・・
ウェルダンがお好みか

子どもの柔らかいお肉なんだからサッと炙る程度でいただいた方がいいと思うんだけどなぁ。


ドラゴン柄の裁縫箱

最近の裁縫箱って何かもうすごいですよね。わしの時代は三丁目のタマか名前も知らないクマのキャラクターじゃった…。習字セットは男子は黒、女子は赤の何の変哲もない手提げじゃった…。



シオ……

あと大楠とチュウどっちがどっちか分からん。


なんかインド神話で登場人物全部ヴィシュヌの分身とかそんな感じ

インド神話にもあるんですねー!面白そう!



以上、2018/08/22までにいただいたコメントへの返信でした。コメ返じゃない話が長くなってごめんなさい!お付き合いいただきありがとうございました!

0 件のコメント: